施工エリア:加賀市 小松市 能美市・川北町 白山市 野々市市 金沢市 かほく市・内灘町・津幡町
参考坪単価:50万円台 60万円台 70万以上 その他
取扱工法:木造軸組 その他
tel. 076-273-2660
fax. 076-273-3331
00010250
大自然に、日常に、 溶け込む美しいカタチ 光や時間の経過を 美しく感じられる 10年後、20年後と、 時を刻むほど 愛着が増していく 海の流れに沿う舟のように 自然のサイクルに沿う暮らし 「舷な家 げんないえ」
00010078
吹き抜けに面した大きな窓から 四季の移ろい、風、光の陰影を日々愉しむ 上下階をつなぐ吹き抜けが つつむような温もりと 空間と日常風景の美しさを感じるお家 「衣む家 つつむいえ」
00009955
家族や友人を温かく迎えてくれる居心地の良い空間 自然とここに集まりそして笑い声が生まれ 心ほどけるような安心感に家中が満たされる 人と人をつなぎ 永く心地よく暮らせる家
00009886
玄関を入ってすぐ、大きな縁側が伸びやかに広がり、家中に満ちる土、木、石の質感に驚かされます。古き良き日本の家づくりを知る左官屋が家づくりのパートナーに選んだのは、社寺建築も手掛ける『済田工務店』。千年以上前から続く日本の建築技術を知り、その知恵と経験を使った「温故知新」の家を、ここでなら叶えられる、と。 「茶室や土間って、現代では省略できる
00009498
南の大きなテラスでご家族が集まり 季節のうつろいを楽しみながら 10年、20年、30年と 年を重ね、実っていく 今もこれからも、心地よい暮らしの家 「実る家 みのるいえ」
00009496
忙しい日々の中、ホッと一息つける どこか懐かしさを感じくつろげる 五感に直接訴えかけてくるような感覚 は家全体の素材感によって生み出されています 目には見えない心地よさ 落ち着いた香り 手仕事の大工によって生み出された素材感の家 「善い家 よいいえ」
00009495
年月が経つにつれて"古くなる"のではなく"良くなる"もの 長く住み続けてることによってより魅力を増していく "本物の素材"だけを選び、何代にもわたって 受け継がれた"本物の技術"を使って建てていく 「俊い家 さといいえ」
00009489
プライバシーを守りつつ 中庭があることで、光や風が抜けていく 明るい日の差し込む空間で、家族の暮らしが日々繰り広げられる 賑やかな声と温もりであふれる 居心地の良い、人の集まる家 「栄る家 さかえるいえ」
00008317
窓越しにひろがる癒しの小庭 自然のうつろいを中庭の壁にうつしだし 太陽からそそぐ光があたたかい空間を演出します 春を喜び 家族の成長を喜ぶ家 「春な家 はるないえ」
00008137
自然とうまくつきあうことで生まれる 快適な暮らし。 のどかな田園風景を取り込み 季節の移ろいを日々感じながら過ごす どこにいても 人の気配を感じ 人の和も育むお家 「和む家 なごむいえ」
00003382
コンパクトながら光と開放感を感じられるお家をお施主さんと一緒につくりました。中庭を設けることで、住宅地でありながら吹抜けを通じて光を取り込むことができます。左官の壁と縦横の格子が美しい外観が特徴です。
00002365
木場潟附近の田畑を見渡せる場所に建つ平屋を、お施主さんと一緒につくりました。 家の中心にある中庭からは優しい光がこぼれ、ご家族を見守るイロハモミジが四季を感じさせてくれます。
00002364
南窓から眺める街並み。大屋根の下の、のびやかな空間。街並みや家族構成の変化を見守り、暮らしの変化を柔らかく受け止めてくれる。そんなお家をお施主さんと一緒につくりました。
00002149
代々住み継いだ場所に根差す、そんなお家をお施主さんと一緒につくりました。 リビングの大きな吹抜けが景色と陽光を優しく取り込み、 端正な生活空間に美しい光が落ちます。
00002034
住宅地でも山並みを望めるようにひろがりのある、 そんな家をお施主さんと一緒につくりました。 奥行のある外部吹抜けが景色と陽ざしを取り込み、 囲まれたデッキ空間は生活空間を延長してくれます。
00002028
歴史を受け継ぎ、いま在るものを活かす、そんな家をお施主さんと一緒につくりました。 新旧の調和により生まれる、心地よさのある和室。 デッキを介し、内から外へ繋がるリビング。 暮らしがのびやかに広がっていきます。
00001880
豊かな景色と共に過ごせる家をお施主さんと一緒につくりました。 颯爽と吹き抜ける風を感じながら白山の四季を楽しむバルコニー、 吹き抜けからこぼれる光。 日々の生活に自然の多様な移り変わりを取り込みました。
00001864
外観は湯涌温泉街でも多く見られる「木格子」をデザインに取り入れ、戸室石や金箔(サイン)を使用して金沢らしさも演出しています。 足湯に入りながら、四季折々に美しい湯涌温泉の自然に触れ、心と体の癒しの空間をお楽しめます。
00001782
加賀一の宮白山さんの境内に鎮座する住吉社新築工事にたずさわらせていただきました。 木造建築の原点ともいえる伝統工法にて伝統を継承して未来に木の文化を伝えていきたいです。
00000452
今回の計画は、三つのデッキを設け「森のデッキ」東側のデッキは朝の光と山からの風を取り込み景色を愉しめます。「大地のデッキ」南側のデッキは、庭の木々を楽しみ外へと誘う空間になり第二のリビングにもなります。もう一つの「大空のデッキ」南側吹き抜けデッキは空へとつながり借景を愉しみ家屋に回遊性をもたせます。三つのデッキが周辺環境と住む人の生活を心地よ
この会社の他の物件を見る